タイムマネジメントにおいて最も重要なことは、優先順位を決めることであり、
何をやるかを決めることですと昨日お伝えしました。
「まず何からやるか?」とセットで「何をやらないか?」も決める方が良いです。その理由をお伝えします。
「何をやらないか?」を決めると
「何をやらないか?」を決めると、タスクが減ります。「何をやらないか?」を決めずに「まず何からやるか?」だけを決めると、やりたいこと・やらないといけないこと(=タスク)の総数は変わりません。むしろ「まず何からやるか?」に入らなかったタスクが次点として、第2集団に移動します。先頭集団から一旦脱落したイメージです。
先頭集団のタスクをやっているときも、第2集団のタスクが気になってしまいます。ですので、第2集団のタスクは「今はやらない」と決めることが次に大切になってきます。「今はやらない」と決めないと、いつまでも第2集団が気になって先頭集団のタスクに集中できません。そのうち、優先度のうち緊急度は低かった第2集団のタスクが、緊急度が上がって先頭集団に入り込んでしまうこともあります。
さらに、第3集団、最後方集団にもタスクはあります。順番待ちをしているのです。
可能であれば、最後方集団にあるタスクは「絶対にやらない」と決めきりたいものです。決めきれば、タスクの総数は減ります。タスクの総数が減ると、気が楽になって、先頭集団のタスクに一層フォーカスできます。
「やらないと決める」ことには、心の葛藤があります。心の葛藤についてもまた書いてみたいと思います。
「何からやるか?」と「何をやらないか?」をセットで考えるようにしてみましょう。
今日もありがとうございます。
■今日の言葉
『「ただの野球だろう?」という気持ちは、昔は、ありました。今は、無いですよ。』
―「夢をつかむイチロー262のメッセージ」186
■所感
数多くのファンがイチローさんのプレイを見にお金を払って球場に来ている。その様子を見て「ただの野球だろう」という考えは無くなったとイチローさんは言います。ファンからの目でプロフェッショナル意識が養われていくという要素もあるんですね。
——————————————————–
■本日の英単語
low priority(優先度が低い)
——————————————————–
■編集後記
昨日今日と妻と部屋の掃除。だいぶキレイになって気持ちが良いです。
春の掃除、オススメです。
=====================
230402 Lev.720
Shota。
コメント