未分類

初セミナーを終えた感想。

こちらの初セミナーを無事開催しました。 本業ではない形でセミナーを行うのは初めての試みでした。やってみての感想は、「やって本当に良かった」というもの。 自分の達成感よりも受講者の気付き それは自分視点ではなく受講者の方の視点に立っ...
未分類

見ないもの。

わたしには見ないものが、いくつかあります。ふと、その理由も考えたくなりました。 テレビ 自宅に1台ありますが繋いでいなくて押入れにしまっています。最近自宅でテレビを見たのは、サッカーW杯です。Abemaがネット回線が切れるかもしれないと...
未分類

出来る理由を考える。

やったことが無いことをやる時、「やったことが無いから出来ないかもしれない」と思う時があります。今日もありました。 そんな時、「出来る理由を考える」ようにすると物事が前に進みます。 ・やったことが無いなら、やったことがある人はいな...
未分類

英語が苦手だと思っている自分に届けたい言葉。

オーストラリアの同僚の人から言われた言葉が未だに忘れられません。それぐらい励まして頂きました。 初めて英語のプレゼンをする機会があり、その人と準備をしていました。わたしはどうしても英語が苦手だと思っていました。スライドをその人に見ても...
未分類

セミナーのスライドは一度紙の上に書き出す。

2/23開催予定のセミナースライドが約9割完成しました。 セミナーのご案内はこちらです↓ セミナーのスライドを作成する上で、仕事でのプレゼンにも活用できそうなコツを見つけました。 まず頭の中から紙の上に書き出す セミ...
未分類

環境の変化に合わせて習慣も変えていく。

環境が変化すると、時間の使い方を変えざるを得なくなります。 環境が変化しているのに、時間の使い方を変えないと、それまで続けられていた習慣が続けられなくなります。 最近環境が変化したので、時間の使い方を変えるということを再認識しま...
未分類

自分の成果にフォーカスする。

当ブログで度々記載している考え方、「自分ができる所にフォーカスする」。 成果査定でも言えましたのでまた記事にしました。 会社の業績にフォーカスしない もちろん気にはしたほうが良いです。むしろ会社の業績に如何に貢献できるか?は常日頃...
未分類

成果に対するお礼を最速でする。

会社に、成果に対して最速でお礼を直接言って下さる方もいれば、簡単な一言チャット(さらには一言すら無い)方もいます。当然ながら前者の方のほうが、印象が良いです。 ある時、前者の方から「御礼は成果に対して最もホットな時に最速でするようにし...
未分類

TOEIC受験からの気付き

2/23(祝)にTOEICの勉強習慣に関するセミナーを開催します。 TOEICの受験結果の履歴を探してみてみると。2009年の大学生時代に初めて受けてから、900点を超えるまで合計24回以上受験していました。13年間で24回なので年に...
未分類

フィードバックはOpportunityで。

海外の方と仕事をしていると、 「フィードバックがうまいな」と感じることがあります。 その一例を紹介します。 ProblemかOpportunityか フィードバックで「改善点」を言うとき、日本語で言うと「良くなかった点」「改...
タイトルとURLをコピーしました